FXで稼げる。水平線でのトレード手法

テクニカル分析に欠かせない「水平線」、「トレンドライン」

FXで稼ぐのにテクニカル分析を調べていると「水平線」、「トレンドライン」という単語が出てきます。チャートに線を引いてトレードする方法ですが、そもそもどうやって使うものでしょうか。今回は、テクニカル分析に欠かせない「水平線」、「トレンドライン」のうち「水平線」にフォーカスをあてて整理します。

「水平線」とは

テクニカル分析の方法は、沢山ありますが、「水平線」とは、間違いなく一番シンプルなものでしょう。チャートの中で、安値と安値、高値と高値を水平に結ぶだけのラインですので初心者でも引けます。

ただ引くだけですが、重要な位置に引く事が大切です。ではどのような位置が重用なのでしょうか。

①多く反転している「水平線」

②上位足で引ける「水平線」

が重用と考えています。

①多く反転している「水平線」

①は、短期トレードで良く発生するレンジ相場でよくみる事が有ります。たけるは、大体4時間足で多く反転している個所で水平線を引きますが、人によってはもっと下位の足で引く方のいるでしょう。まあ、兼業トレーダーなんで、昼間は、仕事ですので、4時間足でみるのが精いっぱいです。

水平線

4時間足で水平線を引いてみました。分かりにくいですが、上の赤い水平線あたりまで来たら反転して下落。下の赤い水平線まで来たら、反転して上昇となっているのがわかります。

実際後からチャートを見て引いているので、リアルタイムで引くのはなかなか難しいですがこういった上値や下値で反転ポイントが見つかれば指値注文をすればはまる利益を上げる事もできます。但し最後の上の水平線をブレイクした後(黒丸部分)のように、水平線を抜けたら一直線に上昇する事もあるので損切注文は入れておかないといけません。

ちなみに、上の赤い水平線はレジスタンスライン、下の赤い水平線は、サポートラインというようです。

上昇時は、レジスタンスラインをブレイクし上昇したら、今度は今までのレジスタンスラインがサポートラインとなり、下落時は、今までレジスタンスラインだった部分で反転上昇する事が多くなります。

下落時は、サポートラインをブレイクし下落したら、今度は今までのサポートラインがレジスタンスラインとなり上昇に転じた時、今までサポートラインだった部分で反転下落する事が多くなります。

②上位足で引ける「水平線」

こちらのほうは、週足や月足で引けるラインです。短期トレードではなくスイングトレードをやっている時に重要なラインとなります。短期で前回反転しているポイントが出ないので、上位足を意識していないと見落としがちですが、短期足の水平線よりも信頼性が高いです。

月足水平線

直近EURUSDの月足チャートで引いてみました

月足のような長期の足なので、反転している価格に幅はありますが1.25あたりのライン。1.04あたりのラインが引けます。といってもそれぞれ200~300pipsぐらいのばらつきはありますが緻密なラインではないのでそこは気にせず、大体反転しそうなポイントはつかめます。

1.25あたりの「水平線」は、2007年~2011年頃まではサポートライン。2014年に割れてからは、レジスタンスラインとなっているようです。直近では、レジスタンスラインに近づいていますが、まだ、1.21前後で一旦下落していますが、まだ1.25までは、上昇余地がありそうです。

ラインで反転する訳

そもそもなんで、「水平線」で反転する事が多いのでしょうか。「水平線」に限らずテクニカル分析で使うシグナルが機能するのは、世界中のトレーダーが同じものを見てトレードしているという背景があり、何度も、反転しているラインは世界中のトレーダーで意識されているからです。今回紹介した水平線も、このラインに近づけば反転するという事を世界中の多くのトレーダーが意識し、同じように反転するよにポジションをとれば結果的に、チャートも反転するという動きをします。いわゆる大衆心理というものです。この動きを予想してトレードする事で利益を出す事ができます。

実際には、大口投資家が、ライン近くで個人投資家の損切を誘発させてから反転させるなんて事も有ると言われていますので反転するにも、長い髭を付けて反転に転じる事。ラインを超えてから反転される事もあります。そのような事も予期して指値注文をラインを少し超えてから入れる。損切ラインを決めておく等の対処も必要となります。

少なくとも、水平線あたりでは、そのような事も仕掛けられているという事を考えながら、トレードする事で利益を伸ばして行きましょう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。